【RIN通信80】「なぜ?」と質問をすると、相手は「苦痛」を感じる

2020/02/10配信

◆ 「なぜ?」と質問をすると、相手は「苦痛」を感じる
◆お知らせ: キーワード選定は奥が深いです・・・( 一一)
—————————————————-
「なぜ?」と質問をすると、相手は「苦痛」を感じる
—————————————————-
今日ご紹介するのは弁護士の谷原誠さんの著書

「いい質問」が人を動かす

冒頭に、

なぜ、「いま質問する力」が求められるのか?

と書かれていて、反射的になぜだろう???(。´・ω・)?と思ってしまいましたが・・・

谷原さん曰く実は、そう考えてしまうことこそが質問の力だそうです。質問は相手を強制的に特定の方向で考えさせる力を持っているそうです。そして、

質問する力を身に着けけることは人生で成功する力を身につることに等しい

え?!質問ってそんなに力があるの?!(';’)と思ってしまいますが本書を読みますと、なるほど質問を駆使すれば人も操れるし、人間関係も円滑になりそう・・・と思える事例が沢山出ていました。

その中の1つが今日のタイトル

「なぜ?」と質問をすると、相手が「苦痛」を感じる

この理由ですが、「なぜなら~」と答えに論理性を求められるため、頭を使う必要があり更に論理性がないことを言うと「バカ」と思われる?!だから、一生懸命頭を使うので「苦痛」を感じるそうです。

ですので、「なぜ」を使う場面では「何を」「どのように」などの 5W1HのWhy?以外・・・つまり4W1Hの どれかに 変換するとよいそうです。具体的な事例をご紹介します。

「なぜそんなに怒っているの?」(。´・ω・)?
変換↓↓
①What:「何が気に入らないの?」
②Who:「誰のことを怒っているの?」
③When:「いつのことを怒っているの?」
④Where:「どこでおきたことに怒っているの?」
⑤How:「どうすれば怒りが収まるの?」

ちょとソフトに感じますね。(#^^#)

「なぜ?」の分解は、 相手に苦痛を与えないだけでなく、色々な情報が得られるのでお互いの理解にも繋がるそう。日常的にも使うと便利だそうですよ!(^^)/

—————————————————-
お知らせ:キーワード選定は奥が深いです・・・( 一一)
—————————————————-

サイト制作では、狙ったキーワードで検索されたときに上位に表示されるよう、色々仕掛けをします。

これをSEO対策と言いますが、例えば、 オフィスRINのホームページは「zohocrm」の検索で上位表示されるよう作り結果、色々な企業様からのお問合せ頂いております。

ただ、残念なことに・・・「zohocrm」のキーワードでこられるお客様と私の提供するサービスが折り合わない・・・ということが、徐々に分かってきました。具体的には、企業様の規模が少し大きいのです。

そこで、私のサービスと噛み合う顧客層はどこか?と考えた場合、起業したい方や起業間もない個人・法人様と思われたのでその層向けのブログを昨年、開設しました。

このブログで狙った検索キーワードは「札幌」「起業」「開業」でブログ開設して4カ月ですが、上位表示され始め個人の方からのお問合せが来るようになりました。

ということで、キーワード選定はビジネスの戦略と関わるので奥が深いです・・・( 一一)というお話でした。('◇’)ゞ


—————————————————-
以上が今週のメルマガでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。m(__)m

今日ご紹介するのは哲学者の梶谷真司さんの著書

考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門

Amazonでベストセラー1位だったのとコロナ禍によって、 考えることが 求められる時代になると思い読んでみました。梶谷さんは冒頭で日本の社会について

学校でも職場でも教えられたことを教えた通りに行うことが求められそれはむしろ「考える」の反対の「考えないようにすることですらある」

と仰っていますが、確かにそうかも。(^^;)更に・・・考えないことで、私たちは「自由」を失っている

とのこと。これって 言い方悪いですが私たちは家畜化してる?(;´・ω・)ただ、この本は2018年に書かれた本でコロナ禍によってそういう時代は終わりつつあるような?

本書で梶谷さんは、 私たちが自由を手に入れる手段として

哲学=考えること

をお薦めされています。哲学は難しいイメージがありますが梶谷さんお薦めの哲学はもっと敷居が低くまずは、何でもいいので疑問をもつことから始めたらいいそう。そして、問いを問い、問いを重ねる

例えば、人とすれ違ったとき・・・「あら、素敵な人♪(≧▽≦)」と思ったらそれで終わらせないで「なぜ、素敵と思うのだろう?(・・?」と考えてみる。(下世話な例えでスミマセン)

この「なぜ」を繰り返すことで考えが深まり広がって 哲学的なものへ変化するそうです。更に大事なことが書かれていました。

それを他者に対して語ること

他者に対して「伝える」ことが出来て初めて自分にとっても考えが明確になるそうです。先の例ですと「素敵な人を見かけたんだけど、こういう 理由で素敵だと思ったの♪」と誰かに伝えてみる。(#^^#)

「問い、考え、語ること」 によって難しい時代を 自由な思考で乗り切りましょう!( `ー´)ノ

*オフィスRINのホームページに飛びます

メルマガバックナンバー

Posted by officerin-rie