【2019年10月】Googleアドセンス審査に10記事、1日で合格しました

2019年10月31日

2019年9月30日に当ブログをGoogleアドセンスに申請し、翌日の10月1日に合格メールが届き無事に合格しました。

Googleアドセンスに合格したのは今回で2度目です。 特にコツがあるわけではないのですが、多少なりともご参考になれば、ということで合格までの経緯をご紹介します。

スポンサーリンク

2つのサイトともに10記事、1日で合格

1つ目のサイトはオフィスRINのホームページで、2018年10月に10記事で申請し翌日に合格いたしました。そして、今回も当ブログが10記事で申請し翌日に合格しました。

Googleアドセンスは最低30記事は書かないと合格しない、とも言われていますが、私は2度とも10記事( 1記事あたり1000~2000文字)で合格したので、記事数は多くなくてもいいのかな?と。記事が多いと逆にリスクも増える気もします。

1回目に合格したサイトと同じ体裁にしました

最初の合格でアドセンスのアカウントは持っていたので、サイトの追加で審査用コードを取得し申請しました。

サイトの作りについては、1度目に合格したサイトと同じ作りにしました。記事数も10記事。同じ体裁ならたぶん大丈夫、という妙な自信がありました。

アドセンス申請のためにしたこと

①独自ドメイン:エックスサーバーで取得
②内容:ビジネスブログ
③記事数:10記事
④プロフィール:プロフィールページを設けて細かく記載
⑤問い合わせページ:問い合わせフォーム設置
⑥プライバシーポリシー:ワードプレスのプライバシーポリシーを利用
⑦サイトマップ:テーマ(ルクセリタス)のサイトマップで作成

記事数が少ないこと以外は、アドセンス合格の基本ポイントを実行しただけです。

但し、オフィスRINも当ブログも私のビジネス用のサイトなので、プロフィールはしっかり作り込みました。前回の経験から、プロフィールがしっかりしていれば、記事数は少なくても恐らく大丈夫ではないか、と思いまして。。。

プロフィールはページを設けて丁寧に記載

プロフィールはサイドバーと別ページの2つ設置しました。サイドバーのプロフィールには、「ZOHOCRM認定パートナー」「ライタープロダクションYOSCA所属ライター」という肩書とリンクを貼って、権威性?を高めました。

プロフィールページについては、ブログ開設の経緯なども細かく書きました。↓

当ブログは リアルビジネスのブログなので、プロフィールを細かく知ってい頂く必要があるためで、オフィスRINのホームページでもそのようにしています。そして、それは信用力という部分でアドセンス審査にもプラスに作用しているように思うのですが、どうでしょう。。。

記事はビジネスツールの比較記事、使い方などを中心に作成

オフィスRINのホームページでは、顧客管理システムの使い方や比較記事を載せていて合格したので、このブログでもビジネスツールの比較記事や使い方を中心に作成しました。

上記のような記事を10記事書いたところで、もう大丈夫かな・・・と思い、申請しました。そして、翌日に合格メールが届いたので、本当に嬉しかったです。



広告リンク、その他注意事項

尚、各ページの作り意外にも、広告や画像など細かな部分で注意した点がいくつかあったのでご紹介します。

広告リンク

広告リンクについては、当ブログには書籍紹介をしているページがあり、そこにはアマゾンアソシエイトのリンクを貼っていたのですが、申請時は念のためリンクは外しました。

画像

画像は手描きイラストなので引用したものは殆ど使っていませんでしたが、アイキャッチで使った場合には引用元を記載しました。例えば書籍紹介のページのアイキャッチはAmazonの画像だったので、「Amazonから引用」と記載しアマゾンのリンクを貼りました。

料金の記載

問合せページに現在、面談の際は有料として料金を記載しておりますが、申請時は念のため記載を消して問合せのみとしました。最初に合格したオフィスRINのホームページは料金表も記載していたので、料金表があっても特に問題はないと思います。

以上が、当ブログはGoogleアドセンスに合格した経緯のご紹介でした。