【RIN通信84】現実と自分の気持ちとの間で 折り合いをつけて、 目の前のことに集中する

2018年2月26日

2020/03/09配信

—————————————————-
現実と自分の気持ちとの間で 折り合いをつけて、 目の前のことに集中する
—————————————————-
今日ご紹介するのは今年91歳になられる精神科医の中村恒子さんの著書

心に折り合いをつけて うまいことやる習慣

現在も現役で働いておられる中村さんですが触れあった患者さんたちは、皆、元気を取り戻されるそう。

中村さんの何が、患者さんたちに力を与えるのか?というと・・・

日々たんたと、目の前のことに徹して生きていく

という姿なのだそうです。それは老体をものともしない働きぶり?それとも、すごい使命感?(。´・ω・)?と思ったら、当の中村さんは

「お仕事は正直言って好きではない」

とのこと。え!?( ;∀;) そうなの?そして、ただただ・・・

目の前の患者さんが頼ってくれるならそれに応えよう自分にできることならしよう

ということくらいだそうです。そんな中村さんの仕事観とは・・・

「働くのは、自分が食べていくお金を稼ぐため」と割り切ってええと思いますよ。それが、人間が働く原点なんですから。

昔から「大志を抱け」とよく言われるけど、あまり立派な志や高すぎる目標ばかり持ちすぎると未来のことや成果にばかり気がとらわれてしまいます。すると、目の前のことに打ち込めなかったり迷いが生じてしまうんやないでしょうか。

なんだか、清々しいですね。(^_^;)思いますに、 中村さんの言葉から溢れる


“意識高くない感”

が患者さんに元気を与えてるような?(^.^)本には、こんなに気楽でいいんだ~・・・と思える言葉が沢山書かれていました。

そして、中村さん曰く、昨今は、人々が早急に「正解」を求めがちだとか。でも90年を生きてこられた中村さんからすると

人生は山り谷ありで「正解」などなく現実が思い通りにならなくても自分の気持ちとの間で折り合いをつけて、目の前のことに集中する

これが結果的に、うまいこといく人生になるそうですよ。(^^)/
—————————— ———————-
小ネタ:もう1人の恒子さん~現在105歳の笹本恒子さん
—————————————————-
ご存じの方もおられるかもしれませんが日本で最初の女性報道写真家の 笹本恒子さん現在、105歳でいらっしゃいます。

今から55年前に50歳で引退されましたがなんと、71歳で再び写真家に復帰!?

以後、ずっと活躍をされていました。実は、笹本さんが97歳のときに札幌で開催された講演会に行ったことがあります。

とってもおしゃれでチャーミングなおばあちゃま。ステージにブーツで登場されて2時間、しっかりお話をされました。

そのお話が圧巻!95歳のときにパリで腰の骨を折って治療をしながら、 アフリカに行って講演会をこなしたお話とか・・・

関東大震災や2度の戦争を体験され終戦・・・のお話が第二次世界大戦ではなくて第1次の方でびっくり、とか。(^_^;)

2人の恒子さん、どちらも長い人生でご苦労をされてますが軽やかだな~と思いました。(#^.^#)
—————————————————-
お知らせ: こんなご時世ですが、ネットでの成果報告を色々頂きました。
—————————————————-
新型コロナウイルスの影響で沢山の方が活動を自粛されていると思いますが
そんな中、先週、クライアント様よりネットでの成果報告を色々頂きました。

具体的には、ネット経由でのファイナンシャルプランのご相談、エステのお申込み、ECサイトで食品販売の売り上げ増加など。

リアルでの活動が自粛されている分ネットでの活動が活発化しているのでしょうか?(';’)
<ブログより>
確定申告の受付、4月16日まで延期されましたね。時期的に会計ソフトを迷われている人も多いと思い選び方についてブログ記事を書きました。
青色申告ソフトfreee・マネーフォワード・弥生~選ぶ際の3つのポイント

—————————————————-
以上が今週のメルマガでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。m(__)m

今日ご紹介するのは作家の橘玲さんの著書

貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する

この本の紹介文をご紹介しますと

グローバル資本主義の台頭とともに、楽園を追われるようになったサラリーマン。望むと望まざるとにかかわらず、すべてのものがフリーエージェント化していく。

今の時代の話かな?と思ったら、 2013年に書かれた本でした。( ;∀;)まるで、最近のことのような内容で、アマゾンの講談社+α文庫でベストセラー1位でした。

2013年に、これからフリーエージェントの人がどんどん増えていくだろうと仰ってますがその理由が1970年代のアメリカが、その経験をしているからで日本もアメリカと同じようになるとのこと。

とても意外だったんですが、アメリカは戦後しばらくは「会社は家族であり、社員はその子供たちだった」そう。その家族が1970年代に崩壊します。原因は・・・

トヨタやホンダなどの日本企業の攻勢によるリストラ

日本が原因だったとは?!(';’)これにより、企業は海外に市場を求めて多国籍化し個人は市場で生き残る方法を探さなくてはならなくなりその中で、クリエイティブな仕事をする人たちがフリーエージェント化して新しい文化を生み出したのだそうです。

この1970年代にアメリカで起こったことがこれからの日本で起こると仰ってますが、本当にそういう感じですね。(+_+)

では、どうしたらいいか?というとそれが、本のタイトル「貧乏は金持ち」に繋がります。簡単に言うと、

個人が法人を作って(本書ではマイクロ法人と命名されています)少ない給与で税金を減らし、税金のかからないお金を投資に回す

というお話です。このスキーム、よく聞きますよね。 ただ、本書ではこれをやらないと個人は生きていけない時代になる、と仰ってます。うむ~(+_+)

最後に、本の中の言葉を紹介して終わります。

マイクロ法人をつくれば、ひとはビンボーになる。そして、それがお金持ちへの第一歩だ。

*オフィスRINのホームページに飛びます