【RIN通信79】億万長者は 自分から不安やマイナス発言、ネガティブな言葉を一切口にしない。 一切です。

◆ 億万長者は 自分から不安やマイナス発言、ネガティブな言葉を一切口にしない。一切です。
◆お知らせ: よろず支援拠点様より御礼のご連絡を頂きました。
—————————————————-
億万長者は 自分から不安やマイナス発言、ネガティブな言葉を一切口にしない。 一切です。
—————————————————-
今日ご紹介するのは通販事業で数億円の資産を築いた岡崎太郎氏の著書

億万長者のすごい習慣

岡崎氏は、26歳で月商1億を売り上げ現在は通販コンサルティングをされていますが個人的に「億万長者」を長らく研究しその習慣をまとめたのがこの本。

世界各地で知り合った億万長者仲間についてエピソードを交えながら、その習慣が紹介されています。

尚、億万長者には「素敵な億万長者」と「不幸な億万長者」がいるそうですがご紹介するのは 「素敵な億万長者」の習慣だそう。

ということで、「素敵な億万長者」の 主な習慣としては、

●超速で返信する
●凡事を“超”徹底する
●徹底的にメモをする

などありました。どれも、目新しい習慣ではないですが億万長者の場合は その徹底度合いが“超”のつくレベルだそうです。

中でも、私が印象に残ったのは億万長者の不安のコントロールに関する習慣。

岡崎氏によりますと

高いレベルの成功をキープしている億万長者は自分から不安やマイナス発言、ネガティブな言葉を一切口にしない。一切です。

一切・・・を2度仰ってるのがミソですね。(^^♪驚きなのは、その理由で

億万長者は「マイナスを引き寄せる」法則を身をもって深く知っているから

素敵な億万長者は、自分が他の人よりも「引き寄せの力」が強いことを熟知していてネガティブにも同じ強さで働いてしまうことを経験として分かっているそうです。ですので、

自分のイメージや感情が不安に向かわないようにエネルギーの中心から0.1ミリもズレない力強さを兼ね備えています。

ふむ~。ポジティブシンキングも億万長者になると“超”がつくレベルなんですね。( ;∀;)

—————————————————-
お知らせ:よろず支援拠点様より御礼のご連絡を頂きました。
—————————————————-

先日、私のブログ記事について御礼のご連絡を頂きました。

札幌近郊で起業するなら「よろず支援拠点」に行こう!

この記事、創業支援や中小企業の経営支援をしている中小機構の「よろず支援拠点」について書いています。私自身が起業の際に当拠点に大変お世話になりました。

ご連絡内容は、私が記事で取り上げたことの御礼とよろず支援拠点内部で回覧したとのご報告でした。喜んで頂けて良かったです。(#^^#)

尚、よろず支援拠点は、専門家の方や士業の先生に 無料で何度でも相談できます。

全国にありますので、何かお困りのことがあったら是非、ご利用されてみてはいかがでしょう?


—————————————————-
以上が今週のメルマガでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。m(__)m

今日ご紹介するのは哲学者の梶谷真司さんの著書

考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門

Amazonでベストセラー1位だったのとコロナ禍によって、 考えることが 求められる時代になると思い読んでみました。梶谷さんは冒頭で日本の社会について

学校でも職場でも教えられたことを教えた通りに行うことが求められそれはむしろ「考える」の反対の「考えないようにすることですらある」

と仰っていますが、確かにそうかも。(^^;)更に・・・考えないことで、私たちは「自由」を失っている

とのこと。これって 言い方悪いですが私たちは家畜化してる?(;´・ω・)ただ、この本は2018年に書かれた本でコロナ禍によってそういう時代は終わりつつあるような?

本書で梶谷さんは、 私たちが自由を手に入れる手段として

哲学=考えること

をお薦めされています。哲学は難しいイメージがありますが梶谷さんお薦めの哲学はもっと敷居が低くまずは、何でもいいので疑問をもつことから始めたらいいそう。そして、問いを問い、問いを重ねる

例えば、人とすれ違ったとき・・・「あら、素敵な人♪(≧▽≦)」と思ったらそれで終わらせないで「なぜ、素敵と思うのだろう?(・・?」と考えてみる。(下世話な例えでスミマセン)

この「なぜ」を繰り返すことで考えが深まり広がって 哲学的なものへ変化するそうです。更に大事なことが書かれていました。

それを他者に対して語ること

他者に対して「伝える」ことが出来て初めて自分にとっても考えが明確になるそうです。先の例ですと「素敵な人を見かけたんだけど、こういう 理由で素敵だと思ったの♪」と誰かに伝えてみる。(#^^#)

「問い、考え、語ること」 によって難しい時代を 自由な思考で乗り切りましょう!( `ー´)ノ

*オフィスRINのホームページに飛びます

2018年2月3日メルマガバックナンバー

Posted by officerin-rie